常用頻度No.1、歯と喉に効くツボ‘合谷(ごうこく)’
万能穴(※ばんのうけつ)と言っても過言ではないツボ‘合谷(ごうこく)’について紹介します。 ※穴はツボのことを意味します。「アナ」ではなく「ケツ」と読みます。 合谷の場所 合谷は手の甲側の水かきに近いところにあります。人...
万能穴(※ばんのうけつ)と言っても過言ではないツボ‘合谷(ごうこく)’について紹介します。 ※穴はツボのことを意味します。「アナ」ではなく「ケツ」と読みます。 合谷の場所 合谷は手の甲側の水かきに近いところにあります。人...
花粉症対策としても注目のツボ‘風池’について紹介します。 風池の場所 風池は後頭部のやや下に位置し、肩こりの筋肉で有名な僧帽筋と首の前にV字型に位置している胸鎖乳突筋の間の凹んだところにあります。 期待できる効果 風池は...
2月も後半になりました。 巣ごもり生活が続いていますが、みなさんお元気でしょうか? 早いもので、2回目の緊急事態宣言が出されてひと月半ほど経ちます。 思えばこの緊急事態宣言、2回目が発令されること そして、それがまた延長...
いきなりですが ツボという言葉に「効果があるもの」というバイアスがかかっていると思うのは私だけでしょうか。 そもそものところ、みなさん そんなにツボって効果ありますか? 最近では自宅でお灸のすすめがあったり 自分で貼る?...