肩こりと言えばこのツボ‘肩井’(けんせい)
肩こりのツボといえば肩井(けんせい)。 肩井(けんせい)といえば肩こりのツボ。 そのくらい肩井(けんせい)は有名なツボで、肩こりに効果が期待できます。 肩井(けんせい)を知らないのはもったいないので、せっかくですからここ...
肩こりのツボといえば肩井(けんせい)。 肩井(けんせい)といえば肩こりのツボ。 そのくらい肩井(けんせい)は有名なツボで、肩こりに効果が期待できます。 肩井(けんせい)を知らないのはもったいないので、せっかくですからここ...
先生、最近頭痛が特にひどいんです。なんとかなりませんか? 山田さん、それはお辛いですよね。どんな感じの頭痛なのですか? 頭を締め付けるような痛みです。 なるほど。山田さんは普段からくび肩こりも感じていらっしゃいますものね...
いきなりですが、リラクゼーションヘルスケアという言葉をご存じの方、いらっしゃいますでしょうか? え?ご存じですって! あなたはズバリ、、、当店をご利用ですね?(笑) というのも、 「リラクゼーションヘルスケア」という言葉...
何もしていないのに急に膝が痛くなった経験はありませんか? あきらかに膝を酷使するようなスクワットを急に行ったり、普段歩かない人が2万歩以上も歩いたり、明らかな理由があれば別ですが、思い当たる節がないのに膝が痛くなるとなん...
豊隆(ほうりゅう)はマッサージでアプローチしやすい代表的なツボの1つですが、あまり聞きなれない名前のツボかもしれません。 実際に、鍼灸でも流派によってアプローチの仕方が異なるところがありますが、ツボの性質を考えたときにと...
韓国の人気ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」で何度も鍼を指すシーンで登場したツボ それが‘内関(ないかん)’です。 私たち鍼灸師も日常的に治療でよく使うツボです。主人公のチャングムも鍼はもちろん、王様にマッサージをしたり...
ねぇねぇ、最近私の友達がね、のどがつまるような感じがあるっていうのよ。 あ、それ知ってる!耳鼻科とかにいっても特にはっきりした異常がないやつね? そうなのよ~。だからなんだかかわいそうで。こういうのも東洋医学で何か症状を...
前回に引き続き、治療院の選び方についてポイントをお伝えしていきます。 前記事はコチラ↓ さて、みなさんは今、ご自分に合う治療院をお探しのことと思います。 とくにご紹介などがない場合、いったいどんなところに注意して治療院を...
筋膜リリースが流行りだしてから6,7年くらいになるでしょうか? カイロプラクティックにオステオパシー、ロルフィングといった欧米の手技療法の業界では昔から筋膜はよく知られていましたが、鍼灸業界ではそんなに知られていませんで...
前回は、花粉症の簡単な概要と、東洋医学における花粉症の考え方をご説明してきました。 つらい花粉シーズンが少しでもラクになるヒントを提供できるよう、今回は、「脾」「肺」「腎」の3つの臓に対する具体的な養生法について紹介して...