「胃腸の症状にどのツボがいいですか?」
と聞かれれば、鍼灸師の大半は「足三里」を答えるかもしれません。
もっとも、足三里以外に胃腸の症状を改善することが期待できるツボはたくさんあります。
そもそも胃腸の症状も多岐にわたりますし、
その人のその時の状態にあわせてツボは選ばれるべきではあります。
しかしながら、胃腸の症状にはこの足三里(あしさんり)が代表であることは間違いないと言えるでしょう。
Table of Contents
足三里の場所
足三里の場所は脛(すね)の骨のやや外側、膝の皿の下の外側にあるくぼみから3寸下にあります。
ツボをみつけるにはまずはじめに膝の皿の下のくぼみをみつけ、
そこから指4本を揃えて人差し指の第二関節あたりをそこに当てます。
脛の骨よりは外側で小指の端に足三里があります。
片膝を立ててツボを見つけてみましょう!
期待できる効果
足三里は陽明胃経(ようめいいけい)という胃のエネルギーラインに属していますので、冒頭の通り基本的には胃腸を整えるはたらきがメインです。
胃腸の症状と言えば、食欲不振、便秘・下痢、腹痛などに効果が期待出来ます。
その他にもエネルギーのルートから下肢の痛みやしびれ、だるさにも効果を発揮します。
昔々、かの有名な松尾芭蕉がこの足三里にお灸をすえていたのだと語り継がれているように
足三里は胃腸を整え、保健としての滋養強壮作用にすぐれているツボだと言えるでしょう。
さらには、胃のラインは顔にもつながっていますので
鼻炎などの鼻水や鼻づまり、顔面神経麻痺にも使うことがあります。
ただし、胃酸過多の人には足三里は避けた方がいいでしょう。
代わりに陽陵泉という腓骨の下やや前にあるツボを使うことがありますが
私は手の内関や背部の胃兪などを多用します。
マッサージのポイント
左右の親指の爪が向き合うように指先を足三里に押し当てて、横に筋を切るようにマッサージしましょう。脛に沿って前脛骨筋の筋繊維が縦にはしっているので、その繊維をかき分けるように少し強めの刺激でマッサージすると効果を感じやすいです。もちろん、個人差がありますので無理に力をいれて行わないようにしてくださいね!
左右の中指を中心に爪を合わせるようにしてマッサージする方法もおススメです!
胃腸を整える代表穴(ツボ)、足三里
ぜひ試してみてくださいね!